原理と特徴と応用例
原理と特徴と応用例
赤外線ランプはフィラメントにハロゲン化物が含まれていて、ここに電圧をかけて電流を流すと電磁波が発生する原理を用いて、物などの加熱に利用されます。
熱の伝搬のひとつの輻射は電磁波の到達で加熱ができるため、照射する面の全体を加温することができます。
電流を流せば即座に電磁波が出て、止めれば放出も止むため細かい制御が可能です。
入力電力のおよそ8割が電磁波に変換される効率の高さも特徴であります。
これらの原理と特徴を利用して赤外線ランプは幅広く導入されています。
家庭のハロゲンヒーターと工場の加熱機械は、大きさは異なるものの基本的仕様は同じであります。
高効率は、温室効果ガスの排出削減や省エネにも寄与しています。
家庭や体育館のアリーナなどの暖房や工場の焼付け塗装、食品加工工場での食品の焼く工程や液晶ディスプレイなどのパネルの製造分野でも利用されます。
このランプは暖房や加熱用などに幅広く採用がなされていて、エネルギー効率の高さと制御のしやすさから、これからも採用が拡大していくことが予想されます。
赤外線ランプから出される波長の電磁波の応用例について
ハロゲン化物が含まれたフィラメントに電圧をかけて電流を流すと、赤外線帯域の波長の電磁波が放出され、照射された部分が暖められます。
こうした現象を応用したものが赤外線ヒーターで、フィラメントはランプ状に加工されて赤外線ランプとして製品化がなされています。
入力電力の約85パーセントを赤外線帯域の波長の電磁波に変換することが可能で、電流を流すとすぐに赤外線が発生し、電流を止めるとただちに発生しなくなることがこの機器の特徴であります。
赤外線ランプは室内の暖房に最適であり、室内にこの機器を設置すると人体だけでなく天井や壁や床に赤外線電磁波が行き渡り、部屋全体がまんべんなく暖められます。
他方式の局所暖房とは異なって、足元が寒いまま顔だけが熱くなることや、温風によりのどや肌が乾燥してしまうことは起こりません。
燃焼ではありませんので室内の空気が汚れることもなく、においや二酸化炭素が発生しないこと特徴です。
冬季は特に室内が乾燥しやすくなる上に、温風によってチリやホコリが舞うこともなく、アレルギー体質や喘息の人にも安心な暖房方法であります。
-
新着情報(.*)